9月の初めにあこがれのワインの里、ブルゴーニュに行きました!
イタリアワインに比べてフランス語はなかなか名前が覚えられずとうとう友達に借りた漫画で研究。
”神のしずく”って漫画があるんですよね。なかなかおもしろくて。
前にたまたま買っていた日経BPのブルゴーニュ~ワインとグルメと歴史にひたる~がこんなに役に立つ日が来るとは!
ワインといえば、カベルネからシラー、サンジョベーゼと結構重めなスパイシーで樽の香りがしつつ、さらにチェリーみたいなフルーツの香りもするいわゆるイタリアワイン系の味と、ジンファンデルみたいなカリフォルニアワインが好きだった私は、なんだかフランスワインって物足りなかったんです。ところが、最近暑くなるとキリッと冷やした白ワインがみょうに恋しくなり、その味を覚えたら、ピノノワールって結構おいしいのかも!といまさらながら気がついたのでした。
まあ、最近は和食の割合も増えてきていてピノノワールの方が合わせやすいのもあるんですけど。
というわけで、ピノノワールの里ボーヌへ行って参りました!
今度改めてはブルゴーニュの風景をご紹介します!
No comments:
Post a Comment