Wednesday, April 04, 2007

三浦の大根

三浦にお引越しした友達がなんだかすごく珍しいお野菜をくれた!この友人は、調理器具も詳しければ、食器に、レストランに、なぜか植物もすごく詳しい。それって私の守備範囲と似てて、いつも話しがあちこち飛び回る。でもこれってかぶ???それが大根だっていうんです。形も見たことないけど、この黒い色は何?表面もトリュフみたいにガサガサしてる。でも丸くてすごくかわいい。使ったことのない食材を見ると、どんな料理にしようかすごくわくわくする。
何を作るかは、触った感じから、大根より水分少ないかなぁって思ってカブからイメージを膨らませていました。で、切ってみたらあれ?すごくピンク。なんてきれいなんだろう!桜の季節に桜色の大根。実は、蕪蒸しみたいなものをイメージしてたので、ますます気分は盛り上がる。ピンクの蕪蒸しなんて春にぴったり(^0^)
早速おろすと、まるで桜でんぶみたい!きれい。すごくももみたいなピンク。
黒い大根は、皮も食べれるよ!って言われてたので、シンプルに生で大根の味を確かめたいなぁと思い、粗引きに引いた黒胡椒をたっぷりかけて、オリーブオイルとすだちと塩でシンプルにいつもの我が家のサラダでいただきました。やはり思ったとおり、水分が少なくて、歯ざわりがよく、皮に野生的な香りがして、今までに食べたことのない味! 蕪蒸しならぬ大根蒸しはシンプルにかつおだしにしようと、気合を入れた一番だし!きれいなお出しがとれました。もちろん自慢の馬の毛の裏ごし器も大活躍(笑)
どうですか?大根は、蟹のほぐした身を入れて蒸し器で15分ほど蒸します。
お出しは、くずあんをつくり、そら豆とゆずこしょうを添えてピンクの桜饅頭の出来上がり!
本当は、えびかヒラメみたいな白身魚にしようと思ったんですが、蟹にしてよかったー。お出しも大根も繊細だから、蟹くらい繊細な味の方が全てをじゃませず、ゆずこしょうだけがアクセント!
こんなお野菜がいつも手に入るなんてうらやましい!!!とっても幸せなおすそ分けでした。








No comments: