Thursday, August 02, 2007

夏のイタリアン

8月に入り、鬼のように忙しかった仕事もちょっと落ち着いてきた感じがして、ホッと一息。
いつもは料理することが気分転換なのに、その料理すらしたくない気分になるくらいなんだかせわしなかったので、今日は久々料理を思う存分楽しもー!とはりきってうちに帰りました。
今日、JーWAVEを聞いてたら、桃の冷たいスープがおいしいと言うではありませんか。
去年の夏、代官山のカノビアーノで桃の冷製カッペリーニを食べたことがあったので、なんとなくイメージしやすく、早速チャレンジ!今回は全く自己流のイメージで、桃をフードプロセッサーにかけ、コンソメスープとレモン汁、ミントを入れてみました。冷蔵庫で冷やせばさわやかで、食欲がなくてもいただけます!


次に、温野菜サラダ。ジャガイモとブロッコリーとセロリ、ゆで卵をアンチョビとそのオイルをすりつぶして作ったソースであえました。
トマトとなす、バジルの 冷製カッペリーニ。今回は、香りを楽しみたかったので、なすは一度焼きなすにし、それから賽の目に切りました!バジルは今年お初!自家製です。
さてさて、今日はちょっとづつ色々作りたかったのですが、最後はリゾット!先日友達がうらやましいことにイギリスに出張したとのことでもらったお土産。あれ?イギリスだよね?なんでリゾットなの?でもパッケージはすごくかわいい。
ただ、作り方を読むといくら簡単にできるとはいえ、手順がはしょられすぎてる!!!ちょっと首をひねった。うーーん、やっぱり料理に関してはイギリス人はあてにならない!と早々方針を変え、やっぱりイタリアンはイタリア人の方が信用できる!と作り方を無視していつもの手順で。まずはオリーブオイルを入れて、米を炒める。少し半透明になってきたらブロードを2回に分けて入れる(今回の場合はついていた粉末のものをお湯で溶いた)。カッペリーニであまった賽の目のトマトがあったので、トマト味って書いてあるし、これも加えて約15分。あまりかき混ぜるとベタベタになるのでお鍋をふるくらい。火は絶えずフツフツくるくらいの火加減。最後にリコッタかパルメジャーノチーズのおろしたものをかければ出来上がり!おいしくできました(^-^)

No comments: