

私の父がいきなり今年は餅つきをするぞ!と提案したのがもう秋も終わりの頃。
わー楽しそー!という気持ちとえーー、素人ばかりで大丈夫かしらという気持ちが半々。
知人の方からお餅つきの道具を一式お借りし、妹はインターネットで、私はもらった雑誌の切抜きでそれぞれもちつきについて一夜づけの勉強。
母は、前日から10斗のお米をとぎ、私たちは朝9時に実家に集合!
年末の大掃除やお支度もそっちのけで家族総出のもちつき大会です。
最初は皆きょろきょろ頭ばかり動いていたけれど、そこはさすが家族!そのうちそれぞれ自分の持ち場ができ、てきぱき。つくのも、最初はきねを力で振り下ろしていましたが、そのうちてこの要領できねの重さを利用してつくことができるようになりました。かけごえかけて、2人組みになって10回はついたのかしら。かなり楽しい!
もちろん、つきたてのおもちはきなこ、あんこ、大根おろしの定番をいただき、お正月用のおもち作りへ。
来年から我が家の定番行事になりそうです(笑)
No comments:
Post a Comment