Sunday, May 23, 2010

大津石山寺

家族で大津に行きました!石山寺は紫式部が源氏物語を執筆した場所と言われているお寺なのです。新緑でとっても美しいシーズン。
屋根組が重厚で壮麗ですね。釘を使ってない宮作り。少し中国的な形の感じもします。
よく見る建築は塔でも四角いものをを積み上げていますが、これは円筒形だからでしょうか?
なんだか不思議な気分にさせられます。
本堂をぐるりと囲む回廊も緑に囲まれて光と陰の陰影にふだんの日常とは違い、自然を近く感じることができてとっても心が解き放たれる感じがします。こういう時に自然と深呼吸しているのでしょうね。
山のなかにひっそりと自然になじむように建っています。静寂で風の通る空間。
でも夜はきっと真っ暗で静かすぎるのでは???って現代人は思っちゃいます。
昔の人は時間の流れが太陽ととものあったのでしょうね。
弟の愛娘がよちよち歩き始めたので、もう大変。ちょっと目を離すとすごいことになってて。
でもとても楽しいたびとなりました。

Wednesday, May 12, 2010

東京スカイツリー

ちょうど1ヶ月近く前に主人の実家を訪ねた帰り、あまりに高速が混んでいたので錦糸町から一般道におりたら何だか大きく見えてきたではありませんか!!!
あっという間に3丁目の夕日の舞台シーンに遭遇しちゃったような気分になって、絶対目撃しなくては!!!と妙に急に張り切りベストスポットを探せと車を止めてあちこち歩き回り(笑)

ちょうどこのちょっと前にJ-WAVEでついに東京タワー突破!なんてやってたんですよね。
それにしても錦糸町からでもこんなに大きく見えるなんて。

最近万博のこともあり、中国のニュースをよく目にすることが多くなりましたね。中国にとって今は全てが新しい体験で見るもの新鮮で誇りと期待とで胸がいっぱいになるのでしょうが、日本のようにある程度のものが出来上がって揃っていると、多少のものではあーー新しいのできたねという程度で。。。ラジオで言っているようにオーバーに言えば、”これを作っている時代に生きていたあかしを目撃し、形に記録したい!!!”なんてお祭りブームになるのは久しぶりなことなんじゃないでしょうか?
ラジオではなんだか熱いよねーーなんてスタッフと話してたんですが、いざ近くで見たら、自分も3丁目の夕日の気分になっちゃうんですから、私ってやっぱりかなり単純だなぁーーー(汗)
そうこうしているうちにこの写真よりもどんどん大きくなっているのでしょうね。
出来上がるのが楽しみになってきました(^ー^)

Sunday, May 09, 2010

我が家のオリーブもうすぐ開花!

今年は春の訪れというか、暖かくなるのが遅かったのでオリーブは大丈夫かしら?って思っていたら5月に入ってすごい勢いでつぼみをつけ始めました!!!
いつも連休には花が咲くのですが、そういう意味でも今年は遅いです。
そして、いつも先につぼみをつけてくれるのがペンドリノ。小さな釣り鐘型の緑の実をつけてくれます。花のつき方も違うんですよ。
ペンドリノは房型に密集してつぼみをつけます。
こちらがレッチーノという品種。同じトスカーナ原種でこちらは卵形の大きな黒い実をつけてくれます。去年はこちらの木が初めて収穫に成功し、結構なってくれました。
ペンドリノが優等生タイプでせっせと枝振りもいい感じで伸びて、先にたくさんのつぼみをつけ始めるんです。実の収穫もこちらの方が一年早かったし。
でもこのレッチーノは自由奔放タイプで枝振りもグネグネ好き放題に私の樹型計画とは全く違う方向に伸びるは、あれーー。そろそろつぼみつけてくれないといけない時期なのよーーって朝水をあげながら声をかけてもどこ吹く風。スイスイ葉だけ伸ばしていくだけで、新芽の中をのぞいてもつぼみらしき芽がなかなか出てこないし(:ー:)
今年はだめかなぁーーー。。。。だれか受粉相手を見つけないと。。。。って焦り始めていたころ、気がつくとふいにつぼみがついいてて、よかったーーー。って安堵するんです(^ー^;)
本当にこのこには笑っちゃいます。オリーブにも性格があるんですね(笑)
こちらは、枝の分かれ目のところにちびちびと花を咲かせます。
枝いっぱいにみっしりとつぼみをつけたオリーブが朝日にあびて金色に光っています。
葉が黄色くなってしまっているのではなく、これつぼみがぎっしり枝中ついているからなんです(笑)
アップにするとわかりますか?目の前が緑道なので、友達がいるというか。。。。ともかくすごくこの場所が気に入っているみたいで。
下に降りて道を歩いていると、うちのバルコニーだけ木がはみ出ていて(汗)あっ。だからすぐ分かりますよ。どれがうちなのか。訪ねてきても(^ー^;)
そのたおやかな角度がまるでバルコニーから乗りだして腕を広げてこちらを見ているみたいな感じなんです。
親ばかですけど、帰ってくると必ず、お帰りーー(^0^)!ってこのこたちが私に手を振るんです(^ー^;)
ほんと!不思議なくらいグットタイミングで風が吹くというか。。。。
だからいつも力が抜けて笑っちゃうんです。知らない人が見たらあやしいですよね(汗)

もうすぐ開花!緑道の工事を2年前にして以来、最近蝶々や蜜蜂が減ってしまったので受粉が心配。やっぱり、甘やかして化粧パフでパフパフしなくちゃだめかなぁーー(^0^)

Wednesday, May 05, 2010

初節句

主人の弟夫妻のかわいい男の子が今年初節句。実家のお庭には見事な鯉のぼりが出現。
鯉のぼり、久しぶりに見ました。
小さい頃、弟の鯉のぼりで兄弟三人みんな腰から鯉のぼりをはいて、よく人魚姫ごっこをして遊んでいたことを思い出しました。うちの実家の鯉のぼりどこかにあるのかなぁーー。
かぶとも立派です。実は、私もこの日に合わせて急ごしらえで折り紙のかぶとをフェルトで折ってかぶり物を用意したんです(^ー^)気に入ってもらえるかなぁーって思ってたら結構みんなにうけました(笑)でも写真撮るの忘れちゃいました(汗)
義妹のご両親もお招きして家族で初節句!お母さんは今日は懐石料理よーー。と2膳9品も準備!美味しく素敵なお膳で話は盛り上がり。
私はちまきを巻くのを担当しました。何だかゆかたの帯を五角形に折った時を思い出します。
中華ちまきでとっても美味しかったです。作るのは無心にとっても楽しかったのですが、何より実は、作る時に手についちゃうご飯粒ぱくぱく食べてて(^ー^;)味見にいそがしかったかなぁ。
赤ちゃんは早いものでちょうど8ヶ月になりとってもご機嫌で、みんなのアイドル。
肌もプイプイで赤ちゃんのにおいがして、目にくもりがなくてキラキラしてて。
ほっこりとした空気を作ってくれたのでした。
今の彼のブームは紙をクシャクシャになるまでまるめること。黙々と作業に熱中して、その追求心と集中力はパパにかな。
先が楽しみです!

Sunday, May 02, 2010

久しぶりにホームパーティー!

久しぶりにお家でホームパーティー!なぜならいよいよお酒解禁だからです(^0^)!
そして、のんびりお家で過ごして支度にも時間がかけられるから、そして何より天気がいいから!!!天気がいいって私にとってかなり重要です。片付けもお料理も天気がいいとすごくやる気がでるんです(笑)
今日のテーブルコーディネートは、先日京都で求めた漆器とリチャードジノリのお皿を合わせた和洋折衷に挑戦。お水用のグラスの下にも青の染め付けのアンティーク皿を敷きました。
シルバーのプレートはベトナム製。これは銀箔が裏から張られています。日本人より雑ではあるけど、かなり気に入っています。マットはアメリカ製で網代みたいに編んであるのですが、素材は塩ビ系のコード。これ洗って使えて手入れが楽ですごく重宝してるんです。
ディルとピンクグレープフルーツ、ケッパー、ラディッシュのサラダ。これお刺身をマリネしたものを入れてもおいしいです。
パプリカのマリネ。友達に教わったレシピ。簡単なんですが、手間と時間がかかるので、気持ちと時間に余裕があるときにおすすめ!パプリカを真っ黒に魚焼き器で焼いて皮を焼きナスのようにむいてからオリーブとペッパー、ワインビネガー、ローズマリーに4時間ほどつけ込みます。つけ込めばつけ込むほど甘みが増します。
タコの柔らか煮。これは圧力鍋を使いました!この前のアペリテォーボのレシピを早速いただいて、空豆も一緒に入れたトマト煮です!
ここからはシェフ交代(^0^)!我が家のシェフは前座は務めません(笑)
ふきのとうの素揚げ。最近のブームは黒こしょうをたっぷりかけていただくこと。
おいしいですよ!
ワインはアルザス地方の白。実はフランスワイン5カ所巡りというのを買ってみたんです!
普段あまり飲まないワインも飲めますからネーー。これははちみつ臭がしてかなり私好みのワイン!後でわかったのですが、この後シャブリを飲んだら最初負けちゃって味が分かりませんでした(汗)ちょっと重めの白です。
イワシのパスタ。。。。なんですが、これ、ピスカリアっていういつも葉山で行くレストランでイワシのカサレッチェっていうメニューがあってそれがすっごくおいしくて、似た感じの味を目指したんです。私はハーブの内容を提案したんですが、後は我が家のシェフのひらめきです。オイルサーディーン、ケッパー、タマネギを炒めたもの、フェンネル、バジル、です。
ちょっと甘めで香りがよくて、イワシの塩気だけが塩味で香りが強くてとってもおいしいんですよ。
このワイン頂き物なんですが、家具屋さんが平行輸入をしているみたいで、これ絶対酸化防止剤が入ってないタイプです!!!すっごく美味しい。この白もめちゃめちゃ美味しかったんです。ダースで欲しいくらいだなぁー。
シェフお得意のアクアパッツァ。今日はフレッシュトマトを使ったのであっさりタイプ。
濃厚に仕上げたい時はドライトマトがお勧めです。
やっぱりホームパーティーはいいですねーーー。
また近々企画しよーー。

Saturday, May 01, 2010

おうちでタイ料理!

私のタイ料理好きっていつから始まったんだろう?事務所にいる時は1週間に1回はタイ料理!っていうくらいタイ料理が好き(^ー^;)
主人には夏じゃない時はあんまりって言われて家で寒い時に作ると煙たがられるのですが、そろそろ暖かくなってきましたよーーー(^0^)!
ってことは解禁でしょーーーー。ということで、得意のヤムウンセンから。
もうある野菜と春雨と海老があればバッチリです。今日はなんと香菜が売り切れ(:ー:)でしたが、そんな時でもめげずに香菜はドライハーブを持っているのでそれで代用!これなかなか使えます。一応それらしき香りが出ますから!
あとは、チリソース大さじ1とナンプラー大さじ1,5、唐辛子大さじ1、にんにく1片、レモン汁大さじ2をまぜればソースの完成!生の香菜がある時は茎の部分を2株くらいみじん切りにして上記のソースを合わせて乳鉢ですりあわせて作ります。
シーフード炒め。これは炒めのもとを妹がタイ出張でお土産に買ってきてくれたもので炒めただけ(笑)でもすごくおいしいんです。
そしてもうひとつに得意料理!グリーンカレー。ココナッツたっぷりで、辛さも利かせるのがうち流です。
あったかくなってきましたねーー。タイ料理の季節到来。
あっ。ちなみに器も自慢のもの!サラダに使ったのとカレー皿はバリで購入したもの。
真ん中のガラスの下に敷かれているのはセラドン焼きです(^ー^)

ルーシーリーを見に行ってきました!

ルーシーリーにを見に行ってきました。上に大きく広がるフォルム、釉薬の技巧、そして和食器に近いイメージ。日本で人気があるのはこの和食器に近い印象からなのではないでしょうか?
そしてもうひとつ。すごく小さくてかわいらしいおばあちゃんの姿を見るとあんな風に年を重ねられたらって思います。
彼女は綿密に釉薬を合わせる調合を研究し、釉薬ノートというのが残っていてそのノートも展示されていたのですが、一番の特徴は釉薬を塗って一度しか焼かないのだそうです。
ある日、オーダーを受けた仕事で重ねて焼いている時間がなく偶然発見したのだそうですが、以来、釉薬を塗っては完全に乾かし、また塗ってとその作業を重ねてある意味計算して焼くこと、そして電気釜を使うのが特徴です。
私は大の器好きですが、自分で陶芸はしないので、その作り方に関しては詳しくないのですけど、日本の陶芸はやっぱり昇り釜が特徴なんだと思います。昇り釜に燃えている方の話を伺うと、どんな木を燃やすのかで温度が違ったり、還元した時や灰がどうつくかなど、全然違ったところにポイントがあるように思います。
私はルーシーリーの前溶岩釉というちょっと溶岩のような表面でお抹茶色をした器が大好きなのですが、なんと今回その現物を見てしまいました!!!
本当にお抹茶をたてた時にできる泡を器全体にまとってしまったような仕上がりなんですよ(^ー^)
この私がお抹茶と呼んでいる器をぜひ探しに見に行ってみて下さい(^0^)!