Friday, November 30, 2007

恵比寿イル・バッフォーネ

週末大学時代の友人と久しぶりの食事!のんびり構えてたら、忘年会シーズンに早くも突入なのか思ったところがなかなか予約が取れず苦戦(^-^;)うーーーーんとうなって以前見ようと思って買ってあった雑誌をペラペラめっくっていたら思い出した!恵比寿に事務所があるというとたまに知ってる?と聞かれて知らないイタリアンがあったんだ。東口界隈のイタリアンはかなり知ってるはずなのにまだ知らないところがあるなんて・・・・。そーだそーだそこのイタリアンに行ってみよー。かなりマイナーな場所にあるし、小さいから絶対空いてるはず!と。イル・バッフォーネ。
ガーデンプレイスから絶対道がないとすぐに引き返した路地。うろうろ分からなくて電話すると、やはりその道で、階段があるという。えーー?と電話しながら引き返し、小さな路地を進むとありました!脇道の暗がりに青い鉄骨の小さな階段がぼんやり浮かび上がってきた。ここ降りるの?と不安げに近づくと、ポっと明かりがついた。そこを下った住宅街の一角に小さな小さなイタリアンがあった。

たこの煮込み。信じられないくらいやわらかい。オリーブの実ともすごくよく合う。 かきとアンディープのパスタ。やっぱりどうせ外で食べるなら家で食べれないものがいいですよね。

うさぎのラグーソース。秋ですねー。(もう冬か)ジビエ料理大好きです。ウサギのラグーなんて絶対家ではできないからなー。すっごくおいしいです。赤ワインはイタリアワインの中でも果実味あふれるフランスのピノノワールに近いというさわやかなタイプのものを選びました。なので、お魚でもお肉でもぴったり。

子羊のソテー。オリーブとケッパーって言ったかな?ソースがおもしろかったので頼んでみました。甘酸っぱい感じのソース。子羊って普通赤ワインやトマトのソースか炭焼きみたいなものが多いですよね。このタイプは初めて食べたけど、すごくおいしいです!この味に近いもの再現してみたい!
デザートは寒がりの私にしては珍しく、ジェラートを頼みました!左上のモカが濃厚でおいしかったです。
ここはかなり穴場なレストランかも!たどり着ければなんですが・・・(汗)


Sunday, November 25, 2007

鯛鍋

今日は主人の実家で鯛鍋!!!いつもは大きくて買えない鯛を1匹買って、半身はお刺身で、半身はお鍋に、さらにお刺身は、後で鯛茶漬けにするために、オリジナルごまだれに漬け込んでおきます。

お酒の肴はかぶとからすみの温サラダ。サンドイッチにして色がきれいなのをねらったんですが、ちょっと緑も欲しかったかな。 今年最後の栗渋皮煮。夕方主人の実家近くのの八百屋さんで料理屋におろすというすごく大きくてぷっくりしている栗を見つけてので、お正月に向けてまた作らねば(^-^;)
お鍋の野菜クレソンと、水菜と、セリ。豆腐、くず。
お刺身は中央で輝いてるのが鯛です!

きのこも大好きなので、たくさん!
生牡蠣をお母さんが用意してくれました!身が大きくておいしかった!
今回は、自家製豆乳ゴマダレと、ポン酢ダレの2種類。意外と豆乳ゴマダレおいしいんですよー。
そして、鯛雑炊ではなく、あえて鯛茶漬けに。ご飯はみょうがごはんにし、先ほど寝かしておいたゴマダレに浸した鯛と大葉、ゴマをかけて、お鍋をきれいにさらって、一度フキンなどでこしたお出しをかけます!
お刺身が半生の状態で召し上がれ!おいしいですよ。

Thursday, November 22, 2007

はやと瓜のぬか漬け

先日鎌倉で買ったはやと瓜。ちょっと変わった形だけど、漬物がおいしいと言われて白瓜みたいな感じかなー??っとイメージし、漬けてみることに。
ちなみに我が家は最近ぬか漬けブーム(笑)冷蔵庫で漬けてるのでちょっとスローペースですが、管理がしやすいので。3日間くらい漬け込んで、今日食べてみることに。どうですか?なかなかの漬かりっぷりのようです!これは期待がもてそうです(^0^)
切ってみたらやっぱり白瓜みたい!きれいな色に漬かりました。そして、食べてみたらおいしい!きゅうりや白瓜みたいな触感でさらにあっさりしてるかも。どこかでもし見かけたらぜひお試しを!

Monday, November 19, 2007

寒くなった日の楽しみ

すっかり寒くなってきましたねー。お風呂が恋しい季節になりました。最近ロクシタンで見つけた冬季限定のミエルアンドシトロン。はちみつとレモンの入浴剤。冷え性の私は長風呂大好き!甘い香りがいっぱいに広がる、ミルク色のお風呂タイムはかなり心が癒されます。ずーーーっと香りをくんくんしながらはーーーーっと息を吐く。あれ?これって実は深呼吸になってる(笑)リラックスできる理由は交感神経と副交感神経が入れ替わってたからかしら(^-^;)こんなところにも入浴剤のアロマ効果ってあったのかな???

初鍋

風が冷たい!陽だまりはぽかぽかだけど、ちょっと日陰に入ると急に気温が下がる。まだ紅葉を堪能してないけど、そろそろ冬の足音が近づいてる感じなのかなー。そこで・・・。この秋初のお鍋登場!今日は薬味たくさんのお鍋にします。左上からこの前作った自家製ゆずこしょう、わけぎ、ごま、下の段がしょうが、みょうが。
なぜなら、今日はタラとあさりのさっぱり系お鍋。野菜は春菊、せりなど香りの強いものと、大根や白菜など歯ざわりのいいものを使います。
友達が奈良に仕事で行っていて買ってきてくれた吉野葛!これが本場の吉野葛なのかー。幅広で、黒蜜かけて食べてもおいしそー。透明感があってすごく美しいです。
先ほどの薬味は全てを写真のようにこんなに入れて大丈夫?!というくらいたっぷり入れます!できたらだししょうゆにゆずやかぼすなどの柑橘類をしぼったものに入れます!もちろんポン酢でもいいです。これが、香りがよくって飽きずにたくさん食べれますよー。複雑な香りを楽しみながら味わうって日本人ならではなんじゃないかなー。ゆずこしょうとしょうがで身体もぽかぽかです!
仕上げは久々出ました!讃岐うどん!まだ高松に通っていた時の在庫(笑)が残ってます。というか、最後なので、実は空港から箱で送ったから当分楽しめるんですよーーー(^-^)やっぱり久しぶりに食べてもおいしーー!これはなくなったら送ってもらわねばなー(^-^;)

Saturday, November 17, 2007

チェントルーチ

週末に、ずーーーっと前から名前だけ知ってて場所がわからなかったチェントルーチというイタリアンに行きました。前に住んでいたところの番地が近かったために返って混乱したけど、イメージしてた場所と全く違ってた!この前東京カレンダーの美食イタリアに出ていて、やっと場所をつきとめた!小さな佇まい。三浦から魚を直送してるって前に雑誌に書いてあったけど。
これは北海産のホタテをスモークしてからすみとねぎであえたカッペリーニ。これは使えるアイデア!早速我が家も今度作ってみよー。
三元豚のハム。というか、ローストポークみたいな感じかな。しっとりとうまみが凝縮されてる。
何海老って言ったかな?パスタの中に海老の身をつめたラヴィオリ。トマトクリームソースで。
ポルチーニときのこのパスタ。さっぱりとしておいしい!


かさごの白いんげん煮。お肉じゃなくて、お魚でも白いんげんって合うんですねー。これもチャレンジしてみたい一品。 季節の有機野菜サラダ。野菜の色が濃くてきれい。カブなど温野菜も入っていて野菜好きの私にはうれしい一品!
デザート。チョコレートと蜂蜜アイス。
秋ですねー。食欲は増す一方!!!せっかく少し痩せたのになー(汗)


Wednesday, November 14, 2007

シャブリ モンテ ド トネール2005と鎌倉野菜

久しぶりに鎌倉野菜を入手した。にこちゃんマークの鎌倉野菜。市民市場で入れてもらった袋。かわいい!
今日ゲットしたのは、手前からはやと瓜、春菊、ルッコラ、からし菜。はやと瓜ってなんだろー。初めて見た。おばさんにどーやって食べるんですか?と質問したら、きゅうりみたいにサラダで食べるか、漬物か、冬瓜みたいに炊くかと言われたので、とりあえぬか漬けに最近こっている我が家ではぬか漬けにしてみることにしました。そーそー。この前の大きな赤カブの漬物はものすごくおいしかったです。
今夜のお供はシャブリ。2005年でちょっと若いワイン。よくなりそうな感じ。もう少し寝かした方がよかったかも。高いワインではないけど、もったいなかったかなー。
ルッコラはイタリアで食べた時の思い出の味。釜揚げシラスにオリーブオイルとレモン塩コショウでマリネしたものを。ルッコラはすごく香りが強くておいしかったー。
からし菜はまた使うとして、ごぼうのきんぴら。この前ゆずこしょうを作ったときに残った青とうがらしで辛みをつけることにしました。これも白ワインとの相性抜群!

すっかり和食ブームでおつまみも和食に変身の今日この頃なのでした。

Sunday, November 11, 2007

リムーオータン シャルドネ2002

日本橋高島屋に行ったついでに!というかデパートに行くと覘かずにはいられないのが地下食品売り場!どんな品揃えなのかもう目がキョトキョト。ちょうど京野菜のコーナーが限定で出ていたので、みてたら見つけました。赤カブ。
これが実はすごく大きい!!ね、里芋と比べればいかに大きいか分かりますよね。 さぁ、今日の飲兵衛のお供は南仏リムーという町で作られたシャルドネ。
色も少しグリーンがかっていますがさっぱりとして青りんごの香りがするフランスのシャルドネらしい味。
和食にもぴったりです。

なぜ飲むことになったかと言いますと・・・・。私が290円で赤カブをゲットしている間に我が家のハンターはものすごいお刺身をゲットしてしまっていたのでした!値段見ずに会計したら目が飛び出そうに高かったんだそうです(^-^;)やはり日本橋ですねー・・・(笑)というわけで、大事に寿司屋のネタを家でいただいてると思ってワインでも飲まねばやってられない!ってことになったのです。真鯛と富山の白海老。魚の味が分かるように登場!我が家の自家製柚子胡椒でいただきました。さすが!!高いだけはある!!!にぎりで食べたい感じ。高かったけど、まぁ許してあげようかな。
先ほどの赤カブの茎の部分だけを今日は使いました。ごま和え。湯がいた時にからし菜みたいな香りがしたので、粒マスタードとかぼすを加え、少し酸味を加えました!
私の大好きなレンコンのきんぴら。
サトイモの煮物。我が家自家製の柚子胡椒をここでもアクセントで添えました。
赤芯かぶのぬか漬け。いい感じに漬かりました(^0^)
最近我が家はなんと玄米ブーム。主人は便秘が直ったとご機嫌。九州の無農薬で山に近い湧き水のそばの田んぼなんだそうです。水がきれいだからお米もおいしいの!と作り手自慢のお米で、なんとこれのために圧力鍋も購入!おもちみたいにふわふわもっちりな玄米を毎日楽しんでいます!


草月展

私が今の人生というとオーバーだけど、普通に文学部の大学に通って、卒業したら普通に結婚してと思っていたのに、なぜかこんな人生を歩むきっかけになったのが、大学に入ってすぐに草月流を始めたこと。
これまた安易に花嫁修業のつもりで、生け花をと思い近くにいい先生がいらっしゃるからと紹介されてはいってしまった。(^-^;)何の流派も調べずにとりあえず始めてしまったぐらいある意味いいかげんなスタートだった。始めてみたら自分のイメージしていた生け花と違うなーと思いつつ、まーいいかって感じで、でも先生がとても素敵な方で、ともかく楽しかった。
先生は、当時ホールなどに生けこみをされていて、私も車の免許取立てで、暇だったし借り出されて先生のアシスタントをしているうちに、空間に表現することが楽しくなって気がついたらインテリアとお花の仕事をしている。なので学生時代の友達はみんなびっくりしていた。仕事も忙しくなり、師範の資格を取ったところで草月流は辞めてしまったけど、あれからどれくらい月日が流れているんだろう。先生はいまだに私のことを覚えていて下さって毎年チケットを送ってくれる。
そんなわけで、日本橋高島屋に草月展を見に行った。今年は80周年記念なんだそうでウインドーから何からかなり大々的に開催されていた。
草月流らしい大胆な作品が多く、すごく懐かしい。
今度習うならあえて池坊のようなクラシックなものがいいなとは思う今日この頃だけど、でも先生をはじめ現役でご活躍で今の私が今の人生を歩むきっかけを作ってくれた草月流と先生に感謝。お手紙にはもうそろそろ卒業を考えていらっしゃると書いてあったけど、ぜひぜひまだまだ続けていただきたいなーとエールを送りつつ・・・・。